飲食

ラベル 商品紹介(DURAM) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 商品紹介(DURAM) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年1月30日金曜日

H.K様の経年変化


先日、K様がご来店下さり

ご使用中のスマートフォンケースの

経年変化色がとても素敵だったので

写真を撮らせて頂きました。



色はネイビーです。

6色展開、商品詳細は




K様が現在2年半経過中のケースです。

ほぼブラックと言っても過言ではありません。


未使用と判りやすいよう画像比較してみました。

表側

奥:未使用

手前:使用中


後ろ側

奥:未使用

手前:使用中



内側にスマートフォンが滑り落ちないように

落下防止のストッパーが付いてます。



K様はストッパーを利用せずに使用されて

ストッパーのアタリが綺麗に出てます。



K様も経年色が出てるのに驚いてました。



毎日使ってると見慣れてるので

変わっていく事に気づかず

半年、1年、2年、とフトした時に

未使用と比較すると

「あ~、そういえば購入した時はこんな色だった~」と

記憶が蘇る方が多いです!



ご興味がございましたら、是非とも

お店に現在使用中と未使用の色比較に来てください♪

私達、スタッフも見せて頂けると嬉しいです。




K様は今回こちらのブラックをご購入頂きました。



マットな質感は使用していくうちに

光沢感が出てきます。



K様、遠方でお手数ですが

また未使用と見比べて

経変の愉しみを味わっていただきたいです。



色んな素敵な話を聞けた事が

とても嬉しかったです。

K様、本当にありがとうございます!



2015年1月14日水曜日

M様の経年変化




こちらのブラウンをボトムのポケットに入れて

3年使用したM様の経年変化の紹介です。





M様はカードポケットにカードを一切入れてないので

カードの「アタリ」が出てません。


裏から見ても

カードポケットの位置の「アタリ」だけが綺麗にでてます。


こちらは前回ご紹介した勇之介君のマネークリップです。

勇之介くんのはバッチリ、カードの「アタリ」が出てます。


開いた内側

革色は同じようになりますが

使い方によって「アタリ」の出方が違い

それが経年変化色に表れます。

その人の生活スタイルが無意識に出てる。

それが個々の愉しみではないでしょうか。


今回、M様はグリーンの経年変化色を愉しみたいと


グリーンをご購入されました。


ちなみにグリーンは

上:未使用

下:2年使用

茶色のような不思議な色になります。




【余談】



きたる2015年2月22日

ニャーニャーニャー! 猫の日!

にゃ、にゃんと!!


「TSUTAYA BOOK STORE TENJIN」の共同開催で

『猫本屋はじめました』出版記念イベント

「猫バカDELUXE」開催決定~~~♪

気になる方はFacebookの

「猫バカデラックス」を「いいね!」で

詳細の更新を随時観覧できます。

下記にてTSUTAYA BOOK STORE TENJINさんの

猫バカデラックスの詳細を抜粋致しましたにゃ♪



●『猫本屋はじめました』の著者である大久保京さんのトーク&サイン会

●ミュージシャン高取淑子さんによる「猫曲」ライヴ

●TSUTAYAが紹介する

「猫本・猫映画・猫音楽の紹介」&「我が家の猫自慢」スライドショー


●アーティストが手がけるレアな「悶絶」猫グッズ

(アトリエブラヴォ、えのともえ、Reiricketts、and more)

●福岡の憂うべき保護猫事情、

そして猫が飼いたいけど飼えないと思っているあなたに耳寄りな情報などなど!

さらに追加猫ンテンツを準備中です。

ゆるいけど真面目で、

とことん楽しめるイベントを目指します!


宇宙一楽しい一日に にゃるのだ♪

NO LIFE NO CAT !!

2014年12月27日土曜日

DURAM木の葉店「春財布キャンペーン開始(2015/1/31迄)」

「春財布」は「張る財布」と言い換えられることから

旧暦の春(現在の1月20日~2月20日頃迄)に

新しい財布の買い替えに最適な季節だとされています。


DURAM木の葉モール店に限り

自社商品以外に、一部他社工房の財布の取扱いもあり、

そちらもノベルティー対象となっております。

¥15,000~の財布をご購入頂いたお客様に

DURAMオリジナル2015年の干支「ひつじ」のプリントが入った

限定カードケースをプレゼントいたします。


期間:2014年12月27日(土)~2015年1月31日(土)迄

(※2015年1月31日までにご注文を頂いたお客様含む)

※革の裁断から仕上げまで

ひとつ一つが手仕事のため

只今、ほとんどの財布が店頭限りとなっており

ご迷惑をおかけしており

ご希望のお色が完売の場合は


旧暦の春(現在の1月20日~2月20日頃迄)には

制作を仕上げ、ゆとりをもって

お客様のご満足される好みのお色の財布がお手元へお届けできるよう

制作対応させていただきます。



仕上がりについてはアイテムにより

制作にお時間がかかります事を

ご了承くださいませ。


納期に関しては

自社商品→12月27日~1月7日迄→1月17日(土)お渡し

1月8日以降→2週間後のお渡し

他社商品→ご注文日から1か月半後のお渡し

となります。


ざっくりですが、取り扱い商品の紹介です。




DURAM クラシック 長財布 ¥25,000 (+税)






他工房 財布類:1


他工房 財布類:2


他工房 財布類:3


他工房 財布類:4


他工房 財布類:5


他工房 財布類:6



上記内容に不明点等がございましたら

「DURAM木の葉モール店」

にお気軽にお問い合わせくださませ。

TEL:092-407-2708

営業時間10:00~21:00

大晦日、元旦も通常通りの営業です。


それでは皆様のご来店をお待ちしております。


2014年11月25日火曜日

木の葉店限定:X'masラッピング


DURAM木の葉モール店 限定

クリスマスラッピングです。

¥3,000以上の商品→無料

¥3,000未満の商品→¥200+税

で包装致します。



木の葉モールのイメージで

特別に「葉っぱ」をモチーフにした

クリスマスカラーの革タグ。

金箔で 「Merry Xmas」 と焼き印してます。

年に一度の特別仕様です♪


そろそろ師走、

本当に一年ってあっという間です。


皆さま、フラリとDURAM木の葉モール店に

お立ち寄り下さいませ。




2014年11月19日水曜日

ショルダー付き長財布にセミオーダー


今回はセミオーダーのご紹介です。




を組み合わせた「ショルダー付き長財布」のセミオーダー。


斜め掛けにした様子


まずは


実店舗のみで承ってるシワ感の無い革で制作変更のご注文


仕上りはこちら


左右2か所(¥1,000+税)にハトメを打ちました。

(1穴¥500+税)


制作スタッフが

使い易さを計算して

若干、中央より後ろ側にハトメを打ってくれてました。


長財布を単品で持ちたい場合はストラップが取り外せます。


実際に長財布とショルダーストラップを付けると

こういう風になります。

DURAMの商品は互換性があり

発想次第で組み合わせで

「自分仕様」に近づける事が出来ます。

スタッフ一同、思いつく限り、ご提案させて頂いてます。

お客様から「こうしたらいいんじゃないかなぁ~?!」とご提案頂き、

「あっ!なるほど!」と教えて頂くことも多いです。








2014年11月14日金曜日

スターフライヤーDURAM載りました



航空会社 「スターフライヤー」 の機内誌に

DURAMが紹介されました。

といっても.....すでに一か月半は経過してますが

今回はDURAMを外(第三者)から観て下さった記者の方の

文面を一部抜粋して記事紹介です。




DURAMの革アイテムは、全てこの工房で、

中川さんを含めた5名の職人の手仕事で仕上げられている。

コンセプトは

〝長く使える丈夫さと普遍的なデザイン、自然な素材感″

ここに来れば、日々の暮らしに寄り添う、

一生モノの相棒が見つかるはずだ。



左上より時計回りに


約5種のデザイン展開があるカメラストラップの中で

コンパクトながらに強度のある1点



ユニークな形でコインの出し入れも楽々

全5色展開で贈り物にも最適



DURAM立ち上げ当時からの人気アイテム

中には鼻あてが付き、ぴったりとメガネを収める事ができる



内側にはホックが付き、カードを入れるポケットもある優れもの



制作中の手仕事の様子。

一点づつ、ハンドステッチで仕上げていく


06:「工房内」

日々、試行錯誤しながら

新たな定番が生み出される



オーナーの中川が照れくさそうに

穏やかな笑顔で載ってます。



中川の想いが綴られてました。



「自分の手で長く愛されるモノを生み出したいと思ったんです。

手仕事のぬくもりが伝わるものをって。

そこにピタリとハマった素材が〝革″だったんです。」



「できるだけ長く愛してもらえるように、

ひと針、ひと針、思いを込めて仕上げています。

ホックの付け替えや糸切れなど修理にも対応しますし、

名前の刻印も行っています」 


というとても素敵な内容でした。



あらま~!

私の地元の「中津」も紹介されてました。

中津城.....実家から徒歩5分。

小学校の6年間、毎日通学路・遊び場だった中津城。

実家のベランダから見る風景も幼少期からな~んも変わらんです。


ここ数年、「中津=からあげ」を耳にするようになりました。


全国の精肉店で唐揚げは当たり前にあると思ってましたが

それは中津独特の食文化だったのですね。


幼い頃、夕飯のおかずがあと一品.....って日は

母から数百円の硬貨(当時500円は紙幣)とボウルを渡され

「悪いけんが(申し訳ないが)、ほかぞの(外園)さんとこ行って

(唐揚げを)ボウルに入れてもらって来てくれん?」

と徒歩1分の精肉屋さんに行ってました。



中津のリアルな唐揚げ情報では

ここ2年程は

味付けしっかりの「鳥しん」が

子供から若者の間で支持率が高いらしいです。

新しい唐揚げ屋が出来たら、とりあえず皆、食すようで

友達同士で数店舗の唐揚げ持参→ビール片手に

品評会的な会話が日常的に繰り広げられてる様子(笑)

その中でも

「やっぱ美味しいなぁ」

と皆の家庭の食卓で支持され続けてるのが

豊国畜産」の唐揚げ。

私も帰省した際には博多の友達に手土産に買うのは

自宅で揚げても失敗なしの

外はサックリ、中はジューシー

熱々でも冷めても美味しい「豊国畜産」です♪










2014年11月11日火曜日

オススメのキーケース


今回ご紹介するキーケースは

ご自分で使われる方、贈り物として

とにかく大人気なのです!



※実際に「これ、使い易いですね!」

「やっと、この位に色が変わりました。

とっても気に入ってますよ!」

と来店されたお客様から笑顔で

愛用されてるのを見せて頂く機会が多いです。



「スマートキーケース (¥3,400+税)」

5色展開。

通販を希望の方や各色の詳細は下記をクリック!




手の平に乗っかるサイズ感

(注:私の手はかなり大きいです....)


横にしても

一般的でオーソドックスなキーケースより

小さ目なのはお判り頂けるかと。


前?後ろ?


前後が同じデザインで

どちらからも開くのでした~!


前後共に小さく「DURAM FACTORY」の焼き印が入ってます。


内側にもアナログに手押しで

ひとつひとつ、スタンプを押してます。


ジャラ~ンと内側のリングに鍵がまとまります。


先程の鍵が綺麗にスッキリ、収まります。


ボトムのループに引っ掛けたり、


バッグの金具に引っ掛けたり。

とっても、便利で使い勝手が良くって

個人的にも大好きなキーケースのご紹介でした!