飲食

2012年9月6日木曜日

お手軽♪革の傷の取り方

お買い上げいただく際に

革の傷の取り方をご説明させて頂いてますが、

皆様、「え”.......そんなに革って身近なの」

と一瞬で身近に感じてしまうようです。

極端に言えば、2歳児のお子ちゃまでも

できちゃいます。


使用する布は極端に言えば、

いま、着てるTシャツの裾でもOKです(笑)

不要なTシャツなどの生地で

傷部分をこするだけです。

これで終わりです。

※動画に使用した革は植物タンニンなめしです。

DURAM木の葉モール店では
DURAM以外にも多少、他社の革製品もございますが、
全社全て革は「植物タンニンなめし」のみを取り扱っております。


 クロムなめしの傷はどうなのか試してみましたが、
革の表面しか染色されてないので
爪で傷をつけてみたら
「傷を取ってみよう」 以前の話で.....
表面の染色の色が剥げました。


参考までに下記は
「植物タンニンなめし」 と 「クロムなめし」の違いです。




タンニンなめし
切り口(コバ)が茶褐色、型崩れしにくく丈夫、染色しやすい(染料の吸収がよい)、
吸湿性に富む、使い込むほど艶や馴染みがでる、などがある。
反面、タンニンでなめす場合、タンニンを革の中心部分に浸透させるために
タンニン濃度を徐々に上げる必要がある。
(濃度が高いと表面にだけタンニンが結合し、後で浸透しなくなる)。
よって工程数が多くなり、30以上の工程を踏まえる必要があり高コストになる。
よく皮革製品で「飴色になる」と表現されるが、
それはこのタンニンなめしによるものである。
手縫いを用いるような鞄等にはタンニンなめしの材料が用いられる。

クロムなめし(通称;Wet-Blue ウェットブルー)
切り口が青白色、伸縮性が良い、柔軟でソフト感がある、
吸水性が低く水をはじきやすい、耐久力がある、比較的熱に強い、などがある。
衣料用にはクロムなめしが用いられる事がほとんど。
タンニンなめしに比べて工程の省力化からコストを抑えられる
反面、なめし工程上で使うクロムが焼却により化学反応(酸化)を起こし、
人体に有害な6価クロムに変化するので処分の際は注意が必要である。



0 件のコメント:

コメントを投稿